今年のコンサートはどうしてもチケットが買えず、あきらめかけていましたが、
ヤフオクでラストのコンサートの一枚をゲット。
家族に内緒で行ってきました。
もう、ほんとにかっこいい!!
明らかに進化してます。V6。
トークは、多分、嵐とか他のグループのほうが面白いでしょう。
でも、ファンとしては
個々の立ち位置とかそういう気分がよく見えて、たまりません。
6人とも、なんて欲がないのかなあ、と思うの。
自分が目立とうという気持ちがないのよね~。
そういう、がつがつしてないところが、また魅力なのだわ。
だけど、だけど、やっぱり、6人全員のダンスと歌のうまさ、クオリティの高さ、
しかも年々セクシーな大人の男になっていくのが、何ともたまりません。
もちろん、一番のよろこびは、岡田君の全身の筋肉の動きと美しい顔が
思う存分見られること。
ステージ上じゃなければ、あそこまで穴があくほどは見つめられない!!
はずかしくて。
もう、好きすぎて、憎しみさえ湧いてくる。
この女殺し、女ったらし……。
ちょっと~、そうじゃないでしょ、その笑い顔は、反則でしょ~。
キャ~!!!!!
今日は、目が合ったりしなくて(前回も合ってないって!)
遠くにいたのを眺めていただけだけど。
アリーナというから、肉眼では顔は見えないかと思ったけど、ギリ、見えたし。
それにそれに、生バンドで、しかもストリングスまでいて。
これも初めてだった。うれしかった。
オーラスということで、3回もアンコールに出てきてくれたし。
「オンリードリーミング」から、「逢いたくて」へのあの、不倫ソングの流れは、いい。
早く、DVD出ないかな~。
いや~、ほんと、よかった。
それにここに書く場所があったのも、よかった~。
だれとも喜びを分かち合えないと、眠れないから。
といっても、これはだれも読んでないと思うけど、
とにかく、書かないと眠れないからね~。
あ~、V6サイコーです。
nikoの禁煙物語
今年中に禁煙する!と子どもと約束したのは、2010年元旦のこと。でも、まだ吸っています。いよいよ、禁煙体制に入ろうと、ニコチンパッチを注文したところまではいいのですが、ライターという、タバコに縁のある仕事(こじつけ)ゆえ、なかなか、禁煙を始められません。でも、絶対に禁煙してみせます。お仲間、サポーター募集中!
2011年10月11日火曜日
2011年9月26日月曜日
禁煙一周年記念
禁煙を始めて一年が過ぎました。
やったね。
その間、一度だけ、一本だけ家で吸ってしまったけど、
激しい頭痛に見舞われて、すぐにやめ、それからも吸っていません。
しかし、いまだにタバコを吸っている夢は見ます。
普通に、当たり前に、タバコを吸っている自分がそこにいるので、
いつまた、吸ってみようなんて思うかもしれませんが、
今のところ、80歳までは禁煙するつもりです。
そして、禁煙のお約束のように、体重は増えてしまい、その後、どう頑張っても減りません。
7,8キロも太ったままです。
そこで、今度は、4日前からウォーキングを始めました。
連休中に始めたので、休みの日は8時ごろから歩き、今日は平日なので、6時から1時間歩きました。
家の近くに歩くのによいコースがあります。
ここ3カ月ほど、フィットネスにほぼ毎日通ったのですが、
それでも体重は減らず、私としては、清水の舞台から飛び降りるつもりで始めたウォーキング。
根っからインドアにできているのに、アサイチのうぉーきんぐだなんて。
禁煙一周年というのがなんか、自分への自信となって、
ウォーキングだって、やればできるんじゃないの?と思ったのでした。
これはいつまで続くかわからないけど、
一キロでもやせるように、頑張ります。
ほんとの狙いは、おしゃれすることです。
もう、着られる服がどんどんなくなり、買い物に行って気に入った服を見つけても、入らない、ということがずっと続いているのだよ。
やせてやる~。
やったね。
その間、一度だけ、一本だけ家で吸ってしまったけど、
激しい頭痛に見舞われて、すぐにやめ、それからも吸っていません。
しかし、いまだにタバコを吸っている夢は見ます。
普通に、当たり前に、タバコを吸っている自分がそこにいるので、
いつまた、吸ってみようなんて思うかもしれませんが、
今のところ、80歳までは禁煙するつもりです。
そして、禁煙のお約束のように、体重は増えてしまい、その後、どう頑張っても減りません。
7,8キロも太ったままです。
そこで、今度は、4日前からウォーキングを始めました。
連休中に始めたので、休みの日は8時ごろから歩き、今日は平日なので、6時から1時間歩きました。
家の近くに歩くのによいコースがあります。
ここ3カ月ほど、フィットネスにほぼ毎日通ったのですが、
それでも体重は減らず、私としては、清水の舞台から飛び降りるつもりで始めたウォーキング。
根っからインドアにできているのに、アサイチのうぉーきんぐだなんて。
禁煙一周年というのがなんか、自分への自信となって、
ウォーキングだって、やればできるんじゃないの?と思ったのでした。
これはいつまで続くかわからないけど、
一キロでもやせるように、頑張ります。
ほんとの狙いは、おしゃれすることです。
もう、着られる服がどんどんなくなり、買い物に行って気に入った服を見つけても、入らない、ということがずっと続いているのだよ。
やせてやる~。
2010年11月28日日曜日
禁煙2カ月+2日目<たぶん、もう、だいじょうぶ>
しばらく、報告を怠っていましたので、
もしかしたら、失敗か、と思っている方もいるかもしれません。
が、
大方の予想に反して、禁煙続行中です。
じつは、禁煙の大敵、飲み会の時に、タバコを一本だけ吸いました。
その時は、一次会、二次会と飲んで、さらに家に友だちを連れてきてまた飲んで、
そこで、どうしても吸いたくなって、友だちの吸っているタバコを一本もらったのです。
でも、頭が割れそうに痛かった。今までに体験したことのない痛み。
それからは、もう、吸いたいという気持ちも起きなくなりました。
たぶん、もう、飲んでも吸いたいとは、思わない、はずです…。
タバコをやめてから、やる気、集中力がなくなり、
仕事をするのが本当に大変で、
半分、うつ状態でしたが、
それも、ようやく、おさまってきて、
仕事をするのがそれほど苦痛じゃなくなりました。
じつは、全然原稿が書けないので、
ニコチンパッチを貼ったら、その瞬間からやる気が出てくるのが自分でもわかり、
一晩にたまっていた原稿が5,6こ書けちゃいました。
ずっと貼っていなかった割には、頭痛もなかったので、次の日も貼りましたけど、
今度は、また体からニコチンのにおいがするのががまんできず、
パッチもやめました。
だから、10mgのパッチは2枚しか使っていません。
つまり、いまはもう、本当の禁煙中です。
おかげで、ようやく、汗をかいてもタバコのにおいがしなくなりました。
でも、集中力はなかなか持続せず、せいぜい15分ぐらいです。
お茶を飲んだり、コーヒーを飲んだり、飴とかお菓子とかで気分転換しないと、もちません。
小学校1年生よりひどいかも。
タバコを吸わない人はどうやって集中力を高めているんだろう、と、
いろいろネットで調べていたら、
長い間、ニコチンに依存して集中力を高めてきたから、
集中力を高める脳の機能も衰えているんだとか。
でもそれも、そのうちに回復する、と、どこかに書いてありました。
とりあえず、いまは、机に向かえば仕事モードになれるようになり、
仕事は、ほぼ、順調にこなしています。
もうひとつの悩みは体重増で、いま最大重量更新中です。
ただ、これは、タバコをやめたからではなく、甲状腺機能低下症が
再び悪化しているためで、
クリニックではそちらの薬ももらってのんでいるのですが、
首回りが太くなって、足のむくみもひどく、
いくらウォーキングしても、フィットネスに行っても、ほとんど汗をかきません。
甲状腺は、ホルモンの病気なので、
禁煙によるホルモンの変化も影響しているかもしれませんが、
これはいまのところは、どうにもできません。
まあ、そんなこんなで、何とかパッチなしの生活にもなれてきました。
このままいけば、たぶん、だいじょうぶ、といえるところまでは来ました。
もしかしたら、失敗か、と思っている方もいるかもしれません。
が、
大方の予想に反して、禁煙続行中です。
じつは、禁煙の大敵、飲み会の時に、タバコを一本だけ吸いました。
その時は、一次会、二次会と飲んで、さらに家に友だちを連れてきてまた飲んで、
そこで、どうしても吸いたくなって、友だちの吸っているタバコを一本もらったのです。
でも、頭が割れそうに痛かった。今までに体験したことのない痛み。
それからは、もう、吸いたいという気持ちも起きなくなりました。
たぶん、もう、飲んでも吸いたいとは、思わない、はずです…。
タバコをやめてから、やる気、集中力がなくなり、
仕事をするのが本当に大変で、
半分、うつ状態でしたが、
それも、ようやく、おさまってきて、
仕事をするのがそれほど苦痛じゃなくなりました。
じつは、全然原稿が書けないので、
ニコチンパッチを貼ったら、その瞬間からやる気が出てくるのが自分でもわかり、
一晩にたまっていた原稿が5,6こ書けちゃいました。
ずっと貼っていなかった割には、頭痛もなかったので、次の日も貼りましたけど、
今度は、また体からニコチンのにおいがするのががまんできず、
パッチもやめました。
だから、10mgのパッチは2枚しか使っていません。
つまり、いまはもう、本当の禁煙中です。
おかげで、ようやく、汗をかいてもタバコのにおいがしなくなりました。
でも、集中力はなかなか持続せず、せいぜい15分ぐらいです。
お茶を飲んだり、コーヒーを飲んだり、飴とかお菓子とかで気分転換しないと、もちません。
小学校1年生よりひどいかも。
タバコを吸わない人はどうやって集中力を高めているんだろう、と、
いろいろネットで調べていたら、
長い間、ニコチンに依存して集中力を高めてきたから、
集中力を高める脳の機能も衰えているんだとか。
でもそれも、そのうちに回復する、と、どこかに書いてありました。
とりあえず、いまは、机に向かえば仕事モードになれるようになり、
仕事は、ほぼ、順調にこなしています。
もうひとつの悩みは体重増で、いま最大重量更新中です。
ただ、これは、タバコをやめたからではなく、甲状腺機能低下症が
再び悪化しているためで、
クリニックではそちらの薬ももらってのんでいるのですが、
首回りが太くなって、足のむくみもひどく、
いくらウォーキングしても、フィットネスに行っても、ほとんど汗をかきません。
甲状腺は、ホルモンの病気なので、
禁煙によるホルモンの変化も影響しているかもしれませんが、
これはいまのところは、どうにもできません。
まあ、そんなこんなで、何とかパッチなしの生活にもなれてきました。
このままいけば、たぶん、だいじょうぶ、といえるところまでは来ました。
2010年11月4日木曜日
禁煙39日目<パッチなしの1週間>
今日まで約1週間、パッチなしで過ごしました。
パッチが品薄で、毎日貼っていると、2週間後にはなくなって、
いやでも完全禁煙しなくてはならなくなる、ということで、
貼らずにいられる日は貼らずにすませよう、と思い、
10mgのいちばん小さいパッチは、まだ1回も使っていなかったのです。
すると、毎日、少しずつ、手や指先のニコチンのにおいが薄くなり、
朝起きた時の口の中のにおいも、徐々に軽くなり、
なにより、舌が先のほうからきれいなピンク色になってきました。
タバコを吸いたい気持ちはありましたが、
がまんできないほどではなかったのと、
またパッチを貼ったら、最初の時のように頭痛がするのだろうか、
と考えると気が重くなり、頭痛とタバコを吸いたい気持ちを天秤にかけてたら
頭痛の心配のほうが大きかったので、1週間も頑張ったというわけです。
しかし、昨日は、禁煙を始めて、初の本格的飲み会。
タバコを吸う友だちが2人、吸わない友だちが2人。
その間に挟まれて、私はタバコなしで、頑張りましたよ~。
「う~っつ。吸いたい。
一本だけ、いや、飲んでるときだけなら吸っても、ニコチンパッチで
またちゃんとやめられると思うんだ。
だからもらっちゃおうかな~」
と言うと、喫煙組は、「い~わよ~。あげるよ~。吸いなさ~い」
と誘惑。
タバコを吸わない人たちは、確か、過去に禁煙した組。
「だめ!! せっかく頑張ったんだから。その一本で、今までの努力が水の泡だよ」と
経験者ゆえの忠告か。
「う~。においだけ、煙だけ、吸わせて~」と
私はタバコを吸っている友だちに抱きついて、クンクンしちゃいました。
おまけに、フィルターだけ引きちぎって、それを口にくわえて、吸った気持ちに。
いや~、傍から見ると、おぞましい光景だったと思いますが、
相当酔っぱらったけれど、最後まで一本も吸わずに、うちに帰ってきました。
あ~、えらかった~。
しか~し。
じつは問題が一つ。パッチなしの1週間、本当に、仕事をする気が起きず、
集中力がまったくなくて、
うつ状態に近く、これでは仕事がまったくできない、
こんなことなら吸うしかないか~という気持でもあったのです。
ニコチンを一切補給しなくなったら、脳内のやる気物質も全く出なくなったような感じで、
どう頑張っても、ちゃんとした原稿が書けず、どんどん、仕事がたまっていったのです。
取材はできるし、人前ではそれなりに仕事モードが保てるのですが、
一人で原稿を書く作業がまったく進まない。
これ以上原稿が書けないと、ちょっとまずい、というぎりぎりまで来てしまったので、
今日、夕方、思い切って、10mgのパッチを貼ってしまいました。
すると、予想した頭痛も起こらず、それどころか、
自分でもはっきり、気分が軽くなって
「やる気」が出てきたのがわかるのです。
(単なる、思い込みかもしれないけれど。それを確かめるには、プラセボ効果を確かめるニコチンなしのパッチが必要ですね)
ともかく、10mgのパッチ一枚で、ようやく一つ原稿を書き終えることができました。
さあ、まだまだ溜まっている原稿、頑張ってかたづけなくっちゃ。
ところで、このブログを、
禁煙先輩のサブジローさまが、リンクしてくださいました。
面白いブログだと、おほめの言葉も頂き、あなうれし。
私が禁煙を始めるときに、参考にさせていただいた方のブログです。
禁煙に挑戦!
禁煙にトライしたい方はぜひ参考になさってください。
パッチが品薄で、毎日貼っていると、2週間後にはなくなって、
いやでも完全禁煙しなくてはならなくなる、ということで、
貼らずにいられる日は貼らずにすませよう、と思い、
10mgのいちばん小さいパッチは、まだ1回も使っていなかったのです。
すると、毎日、少しずつ、手や指先のニコチンのにおいが薄くなり、
朝起きた時の口の中のにおいも、徐々に軽くなり、
なにより、舌が先のほうからきれいなピンク色になってきました。
タバコを吸いたい気持ちはありましたが、
がまんできないほどではなかったのと、
またパッチを貼ったら、最初の時のように頭痛がするのだろうか、
と考えると気が重くなり、頭痛とタバコを吸いたい気持ちを天秤にかけてたら
頭痛の心配のほうが大きかったので、1週間も頑張ったというわけです。
しかし、昨日は、禁煙を始めて、初の本格的飲み会。
タバコを吸う友だちが2人、吸わない友だちが2人。
その間に挟まれて、私はタバコなしで、頑張りましたよ~。
「う~っつ。吸いたい。
一本だけ、いや、飲んでるときだけなら吸っても、ニコチンパッチで
またちゃんとやめられると思うんだ。
だからもらっちゃおうかな~」
と言うと、喫煙組は、「い~わよ~。あげるよ~。吸いなさ~い」
と誘惑。
タバコを吸わない人たちは、確か、過去に禁煙した組。
「だめ!! せっかく頑張ったんだから。その一本で、今までの努力が水の泡だよ」と
経験者ゆえの忠告か。
「う~。においだけ、煙だけ、吸わせて~」と
私はタバコを吸っている友だちに抱きついて、クンクンしちゃいました。
おまけに、フィルターだけ引きちぎって、それを口にくわえて、吸った気持ちに。
いや~、傍から見ると、おぞましい光景だったと思いますが、
相当酔っぱらったけれど、最後まで一本も吸わずに、うちに帰ってきました。
あ~、えらかった~。
しか~し。
じつは問題が一つ。パッチなしの1週間、本当に、仕事をする気が起きず、
集中力がまったくなくて、
うつ状態に近く、これでは仕事がまったくできない、
こんなことなら吸うしかないか~という気持でもあったのです。
ニコチンを一切補給しなくなったら、脳内のやる気物質も全く出なくなったような感じで、
どう頑張っても、ちゃんとした原稿が書けず、どんどん、仕事がたまっていったのです。
取材はできるし、人前ではそれなりに仕事モードが保てるのですが、
一人で原稿を書く作業がまったく進まない。
これ以上原稿が書けないと、ちょっとまずい、というぎりぎりまで来てしまったので、
今日、夕方、思い切って、10mgのパッチを貼ってしまいました。
すると、予想した頭痛も起こらず、それどころか、
自分でもはっきり、気分が軽くなって
「やる気」が出てきたのがわかるのです。
(単なる、思い込みかもしれないけれど。それを確かめるには、プラセボ効果を確かめるニコチンなしのパッチが必要ですね)
ともかく、10mgのパッチ一枚で、ようやく一つ原稿を書き終えることができました。
さあ、まだまだ溜まっている原稿、頑張ってかたづけなくっちゃ。
ところで、このブログを、
禁煙先輩のサブジローさまが、リンクしてくださいました。
面白いブログだと、おほめの言葉も頂き、あなうれし。
私が禁煙を始めるときに、参考にさせていただいた方のブログです。
禁煙に挑戦!
禁煙にトライしたい方はぜひ参考になさってください。
2010年10月29日金曜日
禁煙35日目<パッチもお休み>
昨日から禁煙パッチ、貼っていません。
二日間、完全に禁煙できているわけで…。
パッチをはらないので、指先も、汗もタバコのにおいがしなくて、
お~。これがほんとの禁煙だわ~。
がまんできなくなるまで、パッチをはるのをお休みしようと思って、
パッチを持ち歩くことにしました。
結局タバコを吸いたくなるのは、
環境とストレスなんだな~と思います。
電車に乗ったり、自転車に乗ったり、絶対吸えない場所に行けば吸いたいとさえ思わないのだから、がまんできるのです。
がまんできなくなるのは、だいたい、ものごとがうまい具合に進んでいない時。
要するにストレスがあるときなんですね。
だから、ストレスのない生活をしなくては。と思います。
私がたばこをやめるうえで、一番励みになると思ったのは、
タバコを吸い続けると肺がこうなるとか、いかに健康に悪いかという情報ではなく、
こんないいことがあるという、よい情報です。
悪い情報はなるべく見たくないし、見てもストレスになるだけなんですね。
よい情報は、前向きになれるのでいいですよ。
中でもいい情報について、また今度書きますね。
二日間、完全に禁煙できているわけで…。
パッチをはらないので、指先も、汗もタバコのにおいがしなくて、
お~。これがほんとの禁煙だわ~。
がまんできなくなるまで、パッチをはるのをお休みしようと思って、
パッチを持ち歩くことにしました。
結局タバコを吸いたくなるのは、
環境とストレスなんだな~と思います。
電車に乗ったり、自転車に乗ったり、絶対吸えない場所に行けば吸いたいとさえ思わないのだから、がまんできるのです。
がまんできなくなるのは、だいたい、ものごとがうまい具合に進んでいない時。
要するにストレスがあるときなんですね。
だから、ストレスのない生活をしなくては。と思います。
私がたばこをやめるうえで、一番励みになると思ったのは、
タバコを吸い続けると肺がこうなるとか、いかに健康に悪いかという情報ではなく、
こんないいことがあるという、よい情報です。
悪い情報はなるべく見たくないし、見てもストレスになるだけなんですね。
よい情報は、前向きになれるのでいいですよ。
中でもいい情報について、また今度書きますね。
2010年10月26日火曜日
禁煙31日目<これから禁煙する人へ>
今日、ニコチンパッチ、10mをもらいに行きました。
すると、クリニックでは、「大変だったのよ、これ、手に入れるの」と、受付の人が行っていました。
なんでも、禁煙する人が予想以上に多く、今は、私が使っているニコチンパッチ「ニコチネル」も、
ファイザー製薬の飲み薬、チャンピックスも品切れ状態だそうです。
「せっかく、がんばって禁煙しているのだから、ここでやめるようになっては困ります」と
薬の問屋さんに言って、私の分は無理に入荷してもらったんだとか。
そんな~。それを私に言われても困りますよね。
これは、JTの陰謀か、あるいは値上げで税収を得ようとする民主党政権の陰謀か。
ともかく、これから禁煙しようとする方は、しばらく、遅らせるか、
禁煙補助剤に頼らない方法を考えたほうが良さそうですよ。
ちなみに、うちの兄きも、薬でタバコをやめたというメールをくれたので、
チャンビックスを使ったんだろうな。
明日からは、私は10mgのをなるべく大切に使うつもりです。
少しでも、補助剤なしでタバコを吸わない時間を増やしていかないと、
次のはもう買えないかもしれないと、覚悟しなくては。
じつは今日は、原稿がなかなか書けなくて、久々に、本気でタバコ吸おうかと迷いました。
この原稿が先週からうまく書けなくて、
もう、ライターなんかやめちゃおうか、
今すぐ逃げたい、知らない国に旅に出たい、いや、失踪しちゃおうか、
というぐらい落ち込んで、うつ状態だったのです。
で、登場したのが、禁煙前に取っておいたタバコのフィルターです。
ストローの先にフィルターだけ付けて、
くわえていました。
それだけでも、唇になつかしいメンソールの味を感じられて、
タバコをくわえている気分でした。
もし、あのとき家にタバコがあったら、吸ってしまっただろうな、と思います。
一ヶ月たって、少し、自信がついてきた今が一番危ないらしいので、
油断しないように頑張ります。
(原稿が書けたので、精神的にだいぶ落ち着いて、
余裕ができたら、また、タバコがほしいと思わなくなりました)
すると、クリニックでは、「大変だったのよ、これ、手に入れるの」と、受付の人が行っていました。
なんでも、禁煙する人が予想以上に多く、今は、私が使っているニコチンパッチ「ニコチネル」も、
ファイザー製薬の飲み薬、チャンピックスも品切れ状態だそうです。
「せっかく、がんばって禁煙しているのだから、ここでやめるようになっては困ります」と
薬の問屋さんに言って、私の分は無理に入荷してもらったんだとか。
そんな~。それを私に言われても困りますよね。
これは、JTの陰謀か、あるいは値上げで税収を得ようとする民主党政権の陰謀か。
ともかく、これから禁煙しようとする方は、しばらく、遅らせるか、
禁煙補助剤に頼らない方法を考えたほうが良さそうですよ。
ちなみに、うちの兄きも、薬でタバコをやめたというメールをくれたので、
チャンビックスを使ったんだろうな。
明日からは、私は10mgのをなるべく大切に使うつもりです。
少しでも、補助剤なしでタバコを吸わない時間を増やしていかないと、
次のはもう買えないかもしれないと、覚悟しなくては。
じつは今日は、原稿がなかなか書けなくて、久々に、本気でタバコ吸おうかと迷いました。
この原稿が先週からうまく書けなくて、
もう、ライターなんかやめちゃおうか、
今すぐ逃げたい、知らない国に旅に出たい、いや、失踪しちゃおうか、
というぐらい落ち込んで、うつ状態だったのです。
で、登場したのが、禁煙前に取っておいたタバコのフィルターです。
ストローの先にフィルターだけ付けて、
くわえていました。
それだけでも、唇になつかしいメンソールの味を感じられて、
タバコをくわえている気分でした。
もし、あのとき家にタバコがあったら、吸ってしまっただろうな、と思います。
一ヶ月たって、少し、自信がついてきた今が一番危ないらしいので、
油断しないように頑張ります。
(原稿が書けたので、精神的にだいぶ落ち着いて、
余裕ができたら、また、タバコがほしいと思わなくなりました)
2010年10月24日日曜日
禁煙1か月目<こんなものかな?>
ようやく今日で、一カ月たちました。
ニコチンパッチは、明日から最小の10mgになる予定。
この1週間ぐらいは、はりかえるのを忘れて夕方まですごすこともありました。
でも、やっぱり、パッチなしの生活ができるかどうかは、まだ不安です。
ときどき、パッチをはがして、次のが効いてくるまでの間に、すっごく吸いたくなるけど、
あとは全然、吸いたい欲求はありません。
私がタバコを吸わないので、
今まで2対2だった仕事のチームのバランスが崩れ、
取り残された喫煙派のJさんは、居心地悪そうでした。
ごめんね~。
うちでも、家族のタバコ組は同居人一人になってしまい、一緒に出かけても、
コンビニ前とかでタバコタイムを取る必要がなくなり、
同居人は寂しそうです。
きっと、この一カ月は、日本国中で、こんなバランス崩壊が起こっているんだろうなあ。
でも、タバコを吸わなくなってよかったことは、まだ、それほどありません。
強いてあげれば…
・タバコがなくなったらどうしようという不安で、常に買える場所で買うという面倒なことをしなくてよくなった
・出かけるたびに、タバコが吸いたくて入っていたドトールに入らなくなった
(毎回180円と、時間も30分ぐらい余分に使っていたのですよ。ドトールの喫煙室はタバコを吸う人でも、副流煙ががまんできないぐらいだし、コーヒーもまずいし。
これからは、本当に休憩したい時やコーヒーが飲みたい時は、
今まで入れなかったスタバに入れるわ)
・雨の日や寒い日に、窓を開けずにすむ(今までは、強力な空気清浄機を使いながらも、タバコの煙がこもらないよう、窓を開けていた。でも、同居人はまだ吸っているから、まだ、換気は必要)
このぐらいかなあ。
肌がきれいになったわけでもないし、毛穴が小さくなったわけでもないし、
期待した美容にはあまり変化なし。煙が顔に直接当たらない分、美白になるのかと期待したんだけど。
それにまだ、ニコチンパッチを使っているからお金もかかるし。
禁煙外来に行けば、血液中の一酸化炭素濃度とか調べて、
数字で効果が見られたんだろうけど、私の場合はそれもない。
私の場合はタバコを吸っているときからはじまったんだけど、
においに敏感になっていて、水とか、お肉とか、
思いがけないところで、すっごく嫌なにおいがします。
早く、ニコチンパッチを卒業して、本当の禁煙をしないとね。
本当に禁煙できるかどうかは、
ストレスがあるかないか、にかかっていると思います。
できるだけ、やりたくないことをしないですむ生活をしたいものです。
ニコチンパッチは、明日から最小の10mgになる予定。
この1週間ぐらいは、はりかえるのを忘れて夕方まですごすこともありました。
でも、やっぱり、パッチなしの生活ができるかどうかは、まだ不安です。
ときどき、パッチをはがして、次のが効いてくるまでの間に、すっごく吸いたくなるけど、
あとは全然、吸いたい欲求はありません。
私がタバコを吸わないので、
今まで2対2だった仕事のチームのバランスが崩れ、
取り残された喫煙派のJさんは、居心地悪そうでした。
ごめんね~。
うちでも、家族のタバコ組は同居人一人になってしまい、一緒に出かけても、
コンビニ前とかでタバコタイムを取る必要がなくなり、
同居人は寂しそうです。
きっと、この一カ月は、日本国中で、こんなバランス崩壊が起こっているんだろうなあ。
でも、タバコを吸わなくなってよかったことは、まだ、それほどありません。
強いてあげれば…
・タバコがなくなったらどうしようという不安で、常に買える場所で買うという面倒なことをしなくてよくなった
・出かけるたびに、タバコが吸いたくて入っていたドトールに入らなくなった
(毎回180円と、時間も30分ぐらい余分に使っていたのですよ。ドトールの喫煙室はタバコを吸う人でも、副流煙ががまんできないぐらいだし、コーヒーもまずいし。
これからは、本当に休憩したい時やコーヒーが飲みたい時は、
今まで入れなかったスタバに入れるわ)
・雨の日や寒い日に、窓を開けずにすむ(今までは、強力な空気清浄機を使いながらも、タバコの煙がこもらないよう、窓を開けていた。でも、同居人はまだ吸っているから、まだ、換気は必要)
このぐらいかなあ。
肌がきれいになったわけでもないし、毛穴が小さくなったわけでもないし、
期待した美容にはあまり変化なし。煙が顔に直接当たらない分、美白になるのかと期待したんだけど。
それにまだ、ニコチンパッチを使っているからお金もかかるし。
禁煙外来に行けば、血液中の一酸化炭素濃度とか調べて、
数字で効果が見られたんだろうけど、私の場合はそれもない。
私の場合はタバコを吸っているときからはじまったんだけど、
においに敏感になっていて、水とか、お肉とか、
思いがけないところで、すっごく嫌なにおいがします。
早く、ニコチンパッチを卒業して、本当の禁煙をしないとね。
本当に禁煙できるかどうかは、
ストレスがあるかないか、にかかっていると思います。
できるだけ、やりたくないことをしないですむ生活をしたいものです。
登録:
投稿 (Atom)